top of page

太極拳お悩み相談室「身体が硬い!柔軟体操がおっくうな方へ」


本日のお悩み相談[40代・Mさん(女性)]

健康のために太極拳を初めて約半年。

とっても楽しくて、教室の仲間たちと和気藹々と励んでいます。

24式の套路を覚えて、

基本と合わせて練習しているのですが、

  • 腰を落とす

  • 股関節を入れる

  • コアを入れる

という感覚がまだ解りません。


体幹を頭の先からまっすぐ通らせた感覚を保ち、

膝がつま先より前に出ないように、

腰を落とすと教えてもらったのですが、

股間節を入れようとするとお尻が出て、

つま先より膝が前に出ないようにすると、

腰が落とせず、ほぼ立ってしまいます。


元鴻先生のように、

綺麗な形をできるようにするには良いでしょうか?



【げんこう先生の回答】

確かにコアを入れるという感覚は、 武術太極拳特有のもので、難しいですね。 形としては「馬歩」に当たりますが、 体幹をまっすぐ保つには、 常に踵(かかと)重心を意識することです。 最初は使ったことのない筋肉を使いますので、 楽ではないと思いますが、 徐々に慣れていけば、 馬歩以外の形でもコアを入れつつ 体幹をまっすぐに保つことができるでしょう。 また、それが意識せずにできるようになれば、 太極拳だけでなく、 普段から姿勢を美しく保つことができるようになるでしょう。 焦らずご自身のペースで、 感覚をつかんでいきましょう。 これからも太極拳を楽しんでくださいね。



taichigokui-1024x576_edited.jpg
GNK.jpg

GENKO

中村げんこう

剣術、槍術、太極拳の世界的な武術家。

武術競技選手として世界で40個のメダルを獲得。

JOC日本オリンピック委員会強化コーチとして
アスリートの育成にも従事。

三大伝統中医学の一つ、推拿(すいな)の第一人者であり、生活習慣病の早期発見と回復を多く手掛け、自然治癒力、自己回復力を活性化する
方法を世界中で広く普及し多くの生徒を輩出。

genkolineimg.jpg
SNS-shar.jpg
bottom of page