なるほど太極拳「太極拳で出来ない動きがあったらどうすれば?」
みなさん、こんにちは!
【元鴻(げんこう)のなるほど太極拳】のインタビューを務めさせていただく佐々木です!

本日のキーワード: 「太極拳で出来ない動きがあったらどうすれば?」
佐々木;
げんこう先生、
今回は超基本的なことをお聞きします!
太極拳でできない動作があったらどうすればよろしいのでしょうか?
げんこう先生;
できない動作は誰にでもありますし、
できなくても「美しい太極拳」ができるようになります。
できない動作があっても無理をせず、
楽しみながら、動きを磨き続けることが重要です。
佐々木;
できなくても美しい動作はできるようになるんですね!
まだまだ研究は必要そうです。
ですが、どうしても自分よりできる人を見ていると
羨ましくて、自分の太極拳が恥ずかしく感じる時があるんです。。。
げんこう先生;
たしかに、他の人と自分を比較してしまうことはありますよね。
しかし本来の目的は、「緩やかに楽しむこと」です。
そういった穏やかな気持ちが動きに大きく作用します。
太極拳は競技としても行われていますが、
それは楽しむことが目的ではなく、競うことが目的のため、
「いかにインパクトがあり、凄いか」
といった演舞をします。
そこには、穏やかに、緩やかに楽しむ気持ちはない為、
健康には繋がらないのです。
本来の目的を忘れず、
ゆったり流れるように楽しむことを忘れなければ
結果的に「美しく流れるような太極拳」ができるようになりますよ。
佐々木;
なるほど!!!
自分を他の人と比較しているうちは、
まだまだ未熟なんですね。
楽しむことを前提に、
ゆるやかに動きを磨いていこうと思います!!!