なるほど太極拳「どうして基本は必要なの?」
みなさん、こんにちは!
【元鴻(げんこう)のなるほど太極拳】のインタビューを務めさせていただく佐々木です!

本日のキーワード: 「どうして基本は必要なの?」
佐々木;
げんこう先生、今回は超基本的なことをお聞きします!
基本の練習はなぜ必要なのでしょうか?
げんこう先生;
基本とは土台でありパーツです。
太極拳の套路は、基本の動作の組み合わせでできています。
そのため、基本をみがくことによって、より美しい太極拳の套路ができるのです。
佐々木;
そうですね!
いわば基本が全てということでしょうか?
げんこう先生;
いいえ、そういうわけでもありません。
基本は土台・パーツです。
継続して練習し続け、磨き続けていく事が重要です。
そうすれば、そのパーツを組み合わせた時に、自然な動きをする事ができるので、怪我をする事もなくなります。
そして、その組み合わせた動きをどのくらいのスピードで、そのタイミングで表現するか研究していくのが次の段階です。
基本をどう磨いていくか
それを組み合わせてどう表現していくか
この二つを探求していくことが、太極拳を楽しむ基本ですね。
佐々木;
なるほど!!!
次から次へと楽しめる要素があって嬉しいです。
明日からもよりたのしく太極拳ができます!