
- 2020年9月20日
なるほど太極拳「太極拳で出来ない動きがあったらどうすれば?」
なるほど太極拳「太極拳で出来ない動きがあったらどうすれば?」

- 2020年9月19日
氣の消耗
氣とは生命の寿命であり、
日々失っていくもの。
氣が人体から無くなれば死を迎え、
氣が滞れば病になり、
氣が過剰であれば発散し過ぎ、
氣が逆上すれば激しくなる。
氣は不足でもなく、過剰でもなく、
滞ることなく充実すれば生命を維持できる。

- 2020年9月18日
太極拳お悩み相談室「極度に緊張してしまう方へ」
私は2年前に太極拳を初めて、
大会にでるようになったのですが、
とても緊張してしまいます。
緊張しすぎて、
ほとんど練習通りにいかず、
ひどい時ですと、套路を忘れてしまうこともありました。
何か良い方法はあるでしょうか?

- 2020年9月17日
早めに「休む」養生を
連日雨が続きます。
秋は暑い夏から急激に気温が下がるので、
何だか寂しい感じになりやすいです。
陰陽五行で秋は“悲”
免疫、体力、自律神経に
影響が出やすい季節です。
暖かい家庭で
美味しいものを食べて
早めに休む養生を

- 2020年9月15日
なるほど太極拳「どうして基本は必要なの?」
なるほど太極拳「どうして基本は必要なの?」

- 2020年9月14日
太極拳十要訣
虛領頂勁 沉肩墜肘
含胸拔背 鬆胯鬆腰
虛實分明 用意不用力
上下相隨 內外相合
相連不斷 動中求靜

- 2020年9月11日
なるほど太極拳「反復・何回もやる練習に意味はある?」
本日のキーワード:
「反復・何回もやる練習に意味はある?」

- 2020年9月10日
環境因子
「外因」という環境因子。温度、湿度、風、光、匂いなどが身体のバランスに影響することは誰もが知っていることと思います。

- 2020年9月8日
なるほど太極拳「人も太極拳も第一印象が大事!起勢(チーシー)とは!?」
本日のキーワード:
「人も太極拳も第一印象が大事!起勢(チーシー)とは!?」

- 2020年9月7日
滞は陰、動は陽
滞まれば動を欲し、動けば滞を欲す。
動は滞の先の動を見、滞は動の先の滞を見る。
法則の継続は、その法則を崩し、法則を崩せば、新たな法則を継続する。
陰陽に善悪はなく、どちらも不可欠であり、依存、闘争、資生、対立する。
秋・冬は陰の季節。自力をつけるために学び、鍛錬し、検証する